よくある質問 FAQ

よくある質問 FAQ

よくある質問

入園・見学について

保育園の利用は誰でもできるのですか?
市役所にて保育の必要性の認定が必要になります。保育の必要性の事由は以下のものになり、またそれにより保育を受けられる時間が決まります。詳しくは青梅市役所保育幼稚園係までお問い合わせください。
【保育の必要性の事由】就労、出産、病気・障害、介護・看護、災害復旧、求職、就学、児童虐待・DV、育児休業、その他
保育料はいくらですか?
令和元年10月から3歳クラスから5歳クラスまでの幼稚園、保育所、認定こども園などを利用する子どもたちの利用料が無償化されました。
※0歳から2歳までの住民税非課税世帯の子どもたちも対象となります。
保育料は市民税を基に市役所が決定をします。ご自身の具体的な金額が知りたい方は、青梅市役所保育幼稚園係までお問い合わせください。
入園するにはどのような手続きをすればよいのですか?
保育園で直接受付することはできません。青梅市役所保育幼稚園係へお問い合わせください。また募集については青梅市保育園事務協会HPに掲載されています。
年度の途中の入所はできますか?
定員に空きがある場合は、年度の途中であっても入園していただくことは可能です。
定員の空き状況は市役所保育幼稚園係にてご確認ください。また、毎月の募集の状況は青梅市保育園事務協会HPにも掲載されています。
https://www.city.ome.tokyo.jp/kosodate/hoiku_boshu.html
何歳から預かってもらえるのですか?
鈴の音保育園では入所時に7ヵ月を迎えるお子様から保育を行っています。
保育時間を教えてください。また延長した場合の料金は?
保育園の開園時間は7:30~19:00です。
このうち18:31~19:00が延長保育となり10分につき100円、また19:00を超える場合3,000円/一回いただいています。
慣れ保育は必ずあるのですか?
入園される子ども達への負担をなくすために通常一週間お願いしています。やむを得ない理由がある場合期間を短くするなどの対応をいたしますが、最低でも初登園から三日間はご協力いただいています。
入園にあたって用意するものはありますか?また入園時に購入しなければいけないものの費用は?
入園されるお子様の年齢により若干の違いがあります。準備物一覧表が入園のしおり、鈴の音保育園HPに載っていますのでご覧ください。
職場が変わったのですけど、保育園には報告したほうが良いのですか?
職場が変わった時は勤務先・緊急時の連絡先・送迎時間を保育園にお知らせください。また市役所にも就労証明書の提出をお願いします。
見学をしたいのですがどのようにすればいいですか?
見学は随時受け付けておりますが、保育園の行事がある日などはお受けできない場合もあります。見学を希望する日にちを事前に電話でご連絡ください。

鈴の音保育園の保育について

鈴の音保育園の特徴は?
一人ひとりを大切に、家庭的な保育を行っているのが大きな特徴です。保育においては個別保育、縦割り保育、裸足保育を取り入れ行っています。
保護者参加のイベントなどはどれくらいありますか?
入園進級式・夕涼み会・運動会・発表会・親子遠足などのイベント、懇談会、バースデー参加などを行っています。
キャラクターグッズはダメと聞いたのですが、なぜですか?
子ども達の落ち着いた生活の確保の為です。子ども達の生活がキャラクターや流行りもの中心になってしまったりすることを避け、それらを持っているいないなどの不平等感をなくすことなどを目的としています。現在通園されている方たちにもご協力いただいていますので、よろしくお願いします。
キャラクターとはどういったものですか?
ドラえもん・ピカチュー・キティちゃん・あんぱんまん・トーマスなど
なぜ子ども達は裸足の生活なのですか?
土踏まずの形成と強い心と身体づくりをめざして室内では年間を通して素足で過ごしています。
兄弟で通わせたいのですが、縦割りのお部屋では一緒になれますか?
様々な人間関係の中で成長してほしいという思いから、ご兄弟別の部屋にさせていただきます。
学年が変わるとき担任は継続して行ってはくれないのですか?
その年度に応じて職員の配置を決めさせていただいていますので、担任を継続する場合もそうでない場合もあります。
着替えは何枚用意すればいいのですか?
保育園には常に2組以上着替えを用意しておいてください。詳しくは入園のしおりに掲載しています。
おむつに関して何か決まりなどはありますか?
当園は紙おむつでお願いしています。
市販の紙おむつに油性のマジックで大きく名前を書いてください。
普段の水分補給はどのように行っていますか?
乳児は午前おやつで麦茶・牛乳・ヤクルトを補給。乳児、幼児ともに時期に応じて散歩先に水筒を持参しています。その他様子を見ながら随時行っています。
子どもの発達や生活の様子を聞きたいのですが?
鈴の音保育園では、降園時にその日のお子様の様子を個別にお伝えしています。定期的に保護者懇談会を開き、またお子様の誕生月にはバースデー参加を設けております。その際にお子様の園での様子を見ていただくことが出来ます。発達について気になる点がありましたら、担任までご相談ください。
土曜日保育の利用の仕方は?
お仕事や通院などの理由により保育園を土曜日に利用される場合、前月の締切日までに「土曜日登園希望用紙」を保育園へ提出ください。新入児は初めの一か月間、土曜日保育の利用は控えていただいていますが、やむを得ない理由がある場合はお子様の慣れ具合に従って対応いたしますのでご相談ください。
仕事などでお迎えの時間が間に合わない又は朝いつもより早くから預けたいといった場合は?
保育時間内であればできる限り対応いたしますので予定がわかり次第、保育園に連絡しご相談ください。
バースデー参加は年に一度だけですか?
バースデー参加は、年に一度、ひと家庭一人の参加となります。保育園でお子様と一緒に半日を過ごしていただくことで、お家では見られない一面を見ることもできます。当日は保護者の方も一緒に給食を食べていただきます。

給食について

給食は手作りですか?
はい。鈴の音保育園の栄養士による栄養価の高いバランスの良い給食を提供しています。またおやつも手作りで家庭的なものを心掛けています。
食物アレルギーがあるのですが対応してもらえますか?
医師の診断書を基に、お子様の状態に合わせた除去食、代替食をご提供します。
うちの子は好き嫌いがとても多いのですが、そのような子には給食はどうしているのですか?
保育園では無理強いせずにまずは一口から始め、できなかった場合でも次は頑張れるような援助をしています。またご家庭と担任と相談の上援助を進めていく場合もあります。
青魚(鯖など)や甲殻類(海老など)はまだ家では出してないのですが保育園ではいつごろからあげていますか?
保育園では青魚、甲殻類ともにやぎ組(2歳児クラス)から提供していますが、初めて口にする食材はまずご家庭で試していただくようお願いしています。

体調不良・薬について

風邪薬などの与薬はしてもらえますか?
保育園では原則として与薬ができないことになっています。やむを得ない場合は、園にあります薬依頼書にご記入の上、ご相談ください。
市販の薬は服用させることが出来ません、ご了承ください。
(病院での診察時に保育園では原則として与薬ができないことを伝えていただくと1日2度の服用で対応できる薬を出してもらえる場合があります。)
子どもの発熱などへの対応はどのようにしていますか?
保育園での検温時37.5度以上の場合保護者の方へ連絡し、お迎えをお願いしています。また、熱以外でも何か異常(嘔吐や下痢が2回以上続くなど)が見受けられたときは連絡させていただいています。
インフルエンザなどの感染症にかかってしまった場合は?
感染症にかかってしまった場合、園に報告するとともに、医師の許可をいただくまでお休みさせて下さい。
登園する際には園の規定の意見書・治癒連絡表もしくは病院からの登園許可書の提出が必要となります。
提出が必要となる感染症のリスト、意見書・治癒連絡表はHPからダウンロードできます。

防災・安全について

防犯対策はどのようにしていますか?
保育園の玄関や門にカードキーの導入と、防犯カメラの設置をおこなっています。年に一度防犯訓練を行い、職員の防犯意識の向上に努めています。また園のイベント時には警察や安協など各種関係機関と連携をとっています。
防災対策は?
毎月避難訓練を行っています。また毎年引き渡し訓練を保護者の方たちにも協力いただき行っています。緊急時などは保護者に対し一斉メールを行っています。また園舎は優良防火施設の認定を消防庁より受けています。
避難カードはいつ持ってくればよいのですか?
記入が出来次第担任に渡してください。災害時などの緊急時に必要となります。